忍者ブログ
日本各地のお土産、名産お菓子をご紹介してます。
2025/05/03 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/12/23 (Sun)

和菓子・津和野伝統のお菓子 源氏巻5本包 自宅用




カステラ風の薄い生地の中にアンコが詰まった和菓子。
島根県津和野町の銘菓ですが、島根県のお土産として
かなりポピュラーなものです。

基本はアンコですが、最近はいろんな味が増えています。


PR
2012/12/19 (Wed)

[鳥取お土産]鬼太郎まんじゅう (鳥取土産・国内土産)


鳥取県は水木しげるさんの故郷。
観光地にもなっている「水木しげるロード」で人気のおみやげが
この「鬼太郎まんじゅう」です。

薄焼き生せんべいに粒あんがはさまれたドラ焼きみたいな和菓子。


2012/08/26 (Sun)


きびだんご(吉備団子)




実は桃太郎の話と、この和菓子の吉備団子には
直接的な関係は無いらしいです…!
パッケージが桃太郎のきびだんごも販売されていますが、
これは駅の販売で双方をリンクさせた宣伝をしたことから始まったんだとか。

吉備団子は求肥を小さく平らな円形にした餅菓子。
求肥の原料に黍(きび)の粉を使用してあるため
「黍団子」と言われることもあるそうです。

しかし最近の「きびだんご」には黍がほとんど使われていない模様…。

岡山特産のマスカットを使ったきびだんごや、
白桃を使ったきびだんご、きな粉をつかったものなど
バリエーション豊かでおみやげ選びに迷います。

2012/08/26 (Sun)


もみじ饅頭



紅葉の名所として知られる日本三景・安芸の宮島(厳島)名物。
広島県のお土産として知名度バツグンのお菓子です。

生地はカステラで出来てあり、中に餡子がつまってます。
基本的には「こしあん」を使用。
最近はクリームやチーズ、抹茶味などバリエーション豊かです。

何と言っても特徴はもみじの形。

個人的には東京の人形焼と似たような味だと感じました。
どっちもカステラ生地ですしね。

 HOME 
ブログ内検索
バーコード
おすすめお土産サイト
HISの全国お土産通販


北陸のお土産専門サイト

山形のお土産専門サイト

長野のお土産専門サイト

amazonNIPPONストア
忍者ブログ [PR]