忍者ブログ
日本各地のお土産、名産お菓子をご紹介してます。
2025/05/02 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/11/10 (Sat)

創業明治四十三年『桜月堂』小城羊羹(ウス板巻たちようかん)




表面を乾燥させた、シャリっとした食感が特徴の
佐賀の銘菓「小城羊羹」

乾燥させたことにより日持ちが良くなり携帯食として使われていました。

PR
2012/11/10 (Sat)

ざびえる




白餡とラムレーズンの2種餡が入ったビスケット生地の焼き菓子です。

名前の由来はもちろんフランシスコ・ザビエルから。

2012/11/08 (Thu)

いきなり団子 5個入り  ヒルナンデスで紹介!




短時間でいきなり作れる、いきなり来客が来ても出せる…
そういう意味が込められたお菓子「いきなりだんご」

だんごの中にサツマイモが入った熊本県のお菓子です。


2012/11/06 (Tue)

薩摩蒸気屋 かすたどん(16個入) 天皇陛下御来鹿献上銘菓




ふんわりスポンジの中にカスタードクリームがつまったお菓子。
宮城の萩の月、東京の東京ばななと近い感じがします。

凍らせて食べてもおいしいです!

2012/10/02 (Tue)


陣太鼓


様々な賞を受賞している古くからある銘菓。

パッと見「ようかん」に見える、餡子の中に求肥を包んだ和菓子。
普通だと逆な気もしますが陣太鼓は餡子の中に求肥なのです。

食べる時は同梱されている紙ナイフを使って金色の紙包みの上から
十字にカットして食べるように出来てます。

1  2 
ブログ内検索
バーコード
おすすめお土産サイト
HISの全国お土産通販


北陸のお土産専門サイト

山形のお土産専門サイト

長野のお土産専門サイト

amazonNIPPONストア
忍者ブログ [PR]